臭いも影響するホルモンの揺さぶり
更年期特有の汗も臭いの原因に
閉経前後から自分の匂いが変わってきたと感じる人は多い😢
代謝が悪くなるのに加え、いろいろな要因が重なっているためです☝️
加齢臭の原因でもある皮膚を酸化させる
【ノネナール】と言う成分が増えること、
女性にもともと備わっている【ラクトン】と言う
甘い香り成分が減ってしまうことそしてこの時期というの多量の汗、更年期のストレスによる脇汗。ニオイも女性ホルモンの影響を大きく受けています。
加齢臭の原因は【ノネナール】
ニオイのもとは脂肪酸と過酸化脂質。
これが結びついて酸化されると
ノネナールという物質が作られるように。
ノネナールそのものは少し青臭い程度と言われていますが、
汗や皮膚の常在菌、もともとの体臭が混じり合って強いニオイになってしまいます😢
40歳を過ぎた頃からノネナールが増加
ニオイ発生ゾーンはこまめに汗をケア
皮脂腺が多い場所は必然的に匂いが発生しやすい。
実は汗そのものは無臭で皮脂の常在菌によって
汗が酸化、分解されることでニオイが発生します。
閉経前後は、デリケートゾーンの自浄作用が低下して、菌が繁殖しやすくなったり、歯周病によって口臭が👄
ホットフラッシュや多汗によって上半身のニオイが強くなる傾向に😢
気になる場所は特に工夫を
髪と踏破…髪の毛よりも頭皮を重点的に洗いましょう☝️
頭頂部や首の後ろ、耳の後ろ、特に丁寧に✨
口臭…第一に歯周病ケア。唾液分泌量が減って、自浄作用が低下するので、唾液を出す工夫を
上半身…汗が酸化してしまいしまわないうちに
早く汗を拭き取るのが1番の匂い予防
デリケートゾーン…殺菌力が強い石鹸は逆効果🧼
弱酸性タイプを使用して、オイルやクリームで潤い補充を⭐️
足の指や裏…何よりも毎日きちんと洗うことが予防に
常在菌が潜む古い角質もまめにケアを🦶
臭い発生ゾーン
髪の毛頭皮、おでこ、耳の後ろ、口内、首の後ろ、脇の下、胸元、背中、へそ周り、手のひら、デリケートソン、足の指・裏
____________________________________
漢方アロマでインナーケアもでちゃう♡
心と身体のメンテナンスサロン✨
時代は
『不調改善』から『未病予防へ』
疲れが抜けない、だるい、痛い、肩こり、頭痛、など
体からのSOS気付いてますか❓そのままにしておくと大変なことに😱
返品交換できない体だから早めのメンテナンスやデトックスしていきましょう♪