»

ホルモンバランスが乱れるとどうなるの❓

指令を出す脳の支障下部が混乱して、自律神経が乱れることで、全身のあらゆるところに影響が出ます😢

自律神経のコントロールが効かなくなります😱

30代までは脳の支障下部から指令を受けた卵巣が必要な量の女性ホルモンを分泌しますが、
40代に入る頃から卵巣の機能が低下し、
エストロゲンを作れなくなります💦

それでも視床下部はエストロゲンの分泌を促す
指令を出し続けますが、
老化した卵巣はそれに答えることができず、
パニックになることで視床下部にも影響が😱

すると、さらに支障下部のコントロール下にある、自律神経にも影響を与えます😢

自律神経は血流や血圧、心拍、皮膚、発汗、体温などに関わっているため、身体や心に様々な変化が現れます🫀

また
女性ホルモンにはコレステロールの
増加を抑制したり、骨量をコントロールする
働きもあります🦴
そのため、女性ホルモン分泌量が減ると、コレステロールが増加し、代謝が落ちて太りやすくなったり、糖尿病や高血圧症などのリスクも高まります💦

___________________________________
漢方アロマオイルでインナーケア♡
返品交換できない体だから
心と身体のメンテナンス✨
時代は
『不調改善』から『未病予防へ』

疲れが抜けない、だるい、痛い、肩こり、頭痛、など
体からのSOS気付いてますか❓そのままにしておかないで✋
メンテナンスやデトックスしていきましょう♪

記事一覧を見る