»

3月は陰⚫️から陽🌕へと季節が大きく変動し、自律神経も交感神経から副交感神経優位へと入れ替わる時期👩
免疫の働きも不安定になりがち。

アレルギー対策には副交感神経が適度に優位になった状態が理想なので、
副交感神経を過剰に優位にする甘いものの取りすぎ、食べ過ぎ、ゴロゴロするといった習慣には⚠️😢

副交感神経を適度に優位にするには、好きな音楽を聴いたり、ゆっくり深く呼吸をするだけでも⭕️
もちろん漢方アロママッサージも◎

免疫も自律神経も【腸】
腸を整えよう✨
腸を整えるポイント3つ☝️


【腸を整えるポイント3つ】

①腸を汚さない
夜遅くの食事、消化の遅い食べ物、
(例えば揚げ物、脂肪の多い肉や魚)

②短鎖脂肪酸

短鎖脂肪酸の働きは
腸内環境の改善
脂肪蓄積の抑制
免疫機能の調整
肥満の防止
コレステロールの合成抑制
大腸がん予防
アレルギーの緩和

短鎖脂肪酸のために積極的に取りたい食品はワカメ、コンブ、ひじき、梅干し、黒酢など。

③発酵食品
みそ、醤油、納豆、ぬか漬け、麹、キムチ、ピクルスなど

善玉菌のエサとなり善玉菌を増やす乳酸菌が豊富🦠


腸をきれいに整えて
免疫や自律神経も整うとメンタルも整う。いいことづくし♪

正しい知識で正しく対処、予防で身体も心も幸せに♡


___________________________________

神気オイルは(漢方アロマオイル)
症状の緩和に関連している経絡や経穴に塗布することで内臓の働きにアプローチをかけてくれる、すごいオイル😍

飲む漢方から塗る漢方へ。

記事一覧を見る